利用者だけでなく家族も大事に

ケアマネジャーは、介護保険制度の中で大きな仕事を担っています。利用者と家族の相談を受け、適切なサービスを選択、提案し、利用へ繋げ、そのサービスが適切かどうかを継続して確認していきます。確認を怠ると、利用者や家族のお困りごとは解決していきません。そのため、大変重要な仕事と言えます。
主に、必要なサービスは介護を必要とする人との面接によって確認していくのですが、難しいのは高齢者とその家族で介護に関する意向が違っている場合です。ケアマネジャーは、基本的に介護を必要としている人の支援を行います。しかし、利用者が希望するサービスが家族にとっては生活に大きな負担となる場合、どうしたものかということがあります。例えば、介護サービスの中でも訪問入浴などは高額になりやすく、なかなか頻繁に利用はできません。しかし、介護を受ける側としては、毎日でも入りたい人も居るでしょう。このような時は、ケアマネジャーとしては少し冷静になる必要があります。介護を担っているご家族にも生活があるのです。その生活を全て犠牲にしてでも高齢者の介護を行わねばならないかというと、そうではありません。

在宅介護において家族は介護協力者ではあるのですが、何もかも介護に捧げなければならないという事ではないのです。そこで、ケアマネージャーは妥結点を探す必要があります。介護を必要としている人と、その家族の話を聞き、お互い折れる所は折れてもらい、どのあたりで納得できるのかを探していく必要があります。家族の方の協力なくして在宅介護は成り立たないので、相互に納得のいく形を目指して日々の相談業務を行っていくことが大切なのです。